離婚原因
性格の不一致
依頼者
年齢:20代
職業:会社員
性別:男性
相手方
年齢:20代
職業:パート
その他
子どもの有無:1人
離婚の争点:面会交流、婚姻費用、養育費、財産分与
解決方法:調停
解決までの期間:6か月
来所のきっかけ
妻が幼い子どもを連れて家を出たことから、離婚と子どもとの面会を実現したいとのことで相談に来られた。
事案内容
妻が幼い子どもを連れて家を出た。
依頼者は、子どもに会いたい気持ちが強かった。依頼者は、子どもの養育費は支払うが、勝手に別居した妻の生活費は支払いたくないと考えていた。
依頼者は、離婚調停を申し立てた。これに対し、妻は婚姻費用分担調停を申し立てた。
解決までの流れ・内容
依頼者は、妻の生活費については支払いたくないとの気持ちが強く、早期の離婚を希望した。また、子どもとの面会交流を求めた。
妻にも弁護士が付いていたことから、調停外でも弁護士間で連絡を取り合い、離婚条件について協議を行った。依頼者からは算定表に基づいて算定した養育費を提示するなどして、速やかな離婚を実現することができた。
面会交流については、弁護士間で協議を行って面会場所等の調整ができたことから、離婚調停中も、子どもと面会交流を行うことができた。
解決のポイント
本件では、双方に弁護士が付いたことで、調停期日以外でも、弁護士間で交渉が行われ、依頼者の希望にそった形で速やかに離婚が成立しました。
面会交流についても、調停の日以外でも弁護士間で日程調整などを行うことができたため、調停期間中に面会交流が実現し、離婚後の面会交流についても合意できました。